30代OLのリッチな憧れ

都内に住むアラサー女子。余裕あるリッチな暮らしを目指し、お金と投資について勉強中。資産運用や日々のお得情報を発信。FP資格受験勉強中。

お金の勉強。【株】割安性をはかるPERとは?

こんにちは、castellaです。

 

天気がいいと外出自粛とはいえ外に出たくなりますね。日光を浴びるのも大事なので近所をお散歩してみましょ。

 

それにしてもマスク2枚配るなんてバカげた施策しかできない政府ってなんなんでしょう…

 

自立するためにもお金について勉強しておかなきゃと思い知らされました。

 

さて、今回はPERについて勉強したいと思います。

 

f:id:castella_ya:20200402160050p:image

 

目次

 

株の割安性をはかるPERとは

PERって何?

PER: Price Earnings Ratio (株価収益率)

PERとは、収益に対する株価の比率ということで、会社が稼いだ利益に対して株価が割安かどうかをはかる指標のこと。

 

PER = 株価 ÷ 1株あたりの純利益 (EPS)

(PER = 時価総額 ÷ 純利益)

 

例えば、時価総額3,000億円の会社があったとして、、、

① 年間300億円の純利益をあげていたとすると、

PER = 3,000 ÷ 300 = 10 (倍)

3,000億円かけてその会社を買うとするなら、単純計算で10年かけて投資回収ができるということになる。

 

② もしその会社の純利益が年間500億円だったら、

PER = 3,000 ÷ 500 = 6 (倍)

 

①と②どちらの場合に会社を買いたいかといったら?

 

利益の多い②。

PERが低い方が割安という一つの目安になる

 

一方、純利益300億円で、同じ業界に時価総額①3,000億円、②6,000億円の会社があったとして、どちらの会社を買いたいか?

 

というと、安く買える①の方が良いと思うのではないでしょうか。

PER①: 3,000 ÷ 300 = 10 (倍)

PER②: 6,000 ÷ 300 = 20 (倍)

PERが低い方が割安という一つの目安になる

 

PERと株価の関係性

PERは株価と純利益の変動によって大きく変動する。

PER = 株価 ÷ 1株あたりの純利益 (EPS)

(PER = 時価総額 ÷ 純利益)

また、PERは業種や会社によってもかなり異なる。

例えば総合商社のPERが5に対し、オリエンタルランドは80の時に、単純に比較してディズニーより総合商社の方が割安と捉えるのは安易

 

2020/4/1時点の33業種別平均PERがこちら。

f:id:castella_ya:20200402174640j:image

http://wariyasukabu.com/per/per-top.html

 

PERは投資家たちの期待度とも言われている。オリエンタルランドなどの人気株(ディズニーに行きたいという優待狙いのファンも多い)は、株価が高くつく傾向にあり必然的にPERは高くなる。

同業種での比較、過去からの変動など、背景を読み取ることが大切。

ちなみに日本のPER平均は12-15

 

公式を読み替えると、

株価 = EPS (収益力) × PER (期待度)

となり、将来の成長を期待して株価が高くなり、成長が鈍化し期待度が下がると株価が低くつくということになる。

 

PERの背景を考える

PERの数字を見ただけで判断するのは危険。

数字の裏にはいろんな背景がある。

  • 食料品のPERが高めなのは、どんな不況でも食料は必要とされるから
  • 医薬品のPERが高めなのは、開発に備えて自己資本を多く蓄え安定している、人気高いから
  • 銀行のPERが低いのは、低金利が続き期待度が低いから
  • PERがマイナスなら利益がマイナス。一時的な赤字か要チェック
  • PERが異常に高いなら急な減益かも。一時的なものか要チェック

 

業績のチェックを忘れずに

PERも一つの指標として大事だけど、業績の確認をしておくことが必須。

ちょうど4月新年度の会社も多いと思うので決算について確認しましょう。

 

本決算: 年1回 (会社によって異なる)

四半期決算: 25%進捗

中間決算: 50%進捗

 

決算書有価証券報告書(有報)のことで1年間の業績をまとめたもの。

会社は決算日から3ヶ月以内に金融庁へ提出する義務がある

 

決算書提出までは3ヶ月と期間が長いので、もう少し簡易的な決算短信45日以内に証券取引所に提出される。

3月決算の会社が多いので、5月頃には決算短信が発表されますね。どの業界もコロナの影響が深刻です。。

 

まとめ

・ PERは株価収益率のことで、収益に対する株価の割安性をはかる指標

・ PERが低いほど割安という目安になり、業界によってもその基準は異なる。

・ PERの日本平均値は12-15

・ PERの数字のみを見るのでなく背景を読み取ることが大事

 

以上、PERについてのお勉強でした。

 

#大人女子 #アラサー女子 #資産運用 #株 #PER #EPS #決算